レッスンスタイル
第1回 キッズでチェロ!参加者大募集♫
03/03/22 17:19
大塚幸穂 チェロ教室 案内 (埼玉県 比企郡 小川町)
02/03/22 17:58
住所 〒355-0322埼玉県比企郡小川町東小川3-11-9
小さな商店街の角にあります

駐車場
コワーキングの向かい側にある「東小川パークヒル商店会お客様駐車場」をご利用下さい

アクセス
関越高速道路から
嵐山小川ICを下りて左折、国道254号で左折(嵐山方面)、東小川交差点で右折、4つ目の左を左折(東小川薬局前)、一つ目の右で右折、郵便局前に左折、東小川商店街を道なりに進んで「コワーキング」は右側の角、駐車場の向かいにあります(嵐山小川ICより5分)
嵐山方面から
国道254号「東小川」交差点に左折、4つ目の左を左折(東小川薬局前)、一つ目の右で右折、郵便局前に左折、東小川商店街を道なりに進んで「コワーキング」は右側の角、駐車場の向かいにあります(カインズ嵐山店より5分)
小川町方面から
伝統工芸会館を過ぎて二つ目の信号で左折、一つ目の信号で右折、次の信号で右折(東小川小学校方面へ)、一つ目の左で左折(左にある公園を回る感じ)、一つ目の左で左折(わたなべ歯科医院前)、東小川商店街を道なりに進んで、コワーキングは左側の角にあります(伝統工芸会館より3分)
生徒様への感染予防対策の協力のお願い
・鉛筆&消しゴムは持参して下さい
・入室時に石鹸でお手洗いをお願いします
・会場内ではマスクの着用をお願いします
・出入りの際、他の生徒さんと2メートル以上距離を保つようお願いします
教室の感染予防対策
距離
・会場面積:36平方メートル
・生徒と距離:2メートル以上
接触
・消毒:荷物置きテーブル、椅子、譜面台、エンドストップ(レッスン毎)
・レッスン中:接触せずに指導(楽器、身体、譜面)
・レンタルチェロ:利用は一時停止しています(チェロは消毒できない為)
・石鹸で手洗い:消毒液やジェルより効果があると言われています
換気
・自然換気:外に直接面しているドア2つあり
・機械換気:換気扇利用(給気口1&排気口2)
・定期換気:30分毎に両方のドアを空けて自然換気

8/21/2022に発表会を予定しています!ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♫
♪~~~~関連情報~~~~♪
過去のブログ:オンラインのチェロレッスンってどんな感じ?電子機器が苦手なあなたへ
過去のブログ:音楽のオンラインレッスンを始められるかどうかチェックしましょう
Sachi のチェロレッスン案内
小さな商店街の角にあります

駐車場
コワーキングの向かい側にある「東小川パークヒル商店会お客様駐車場」をご利用下さい

アクセス
関越高速道路から
嵐山小川ICを下りて左折、国道254号で左折(嵐山方面)、東小川交差点で右折、4つ目の左を左折(東小川薬局前)、一つ目の右で右折、郵便局前に左折、東小川商店街を道なりに進んで「コワーキング」は右側の角、駐車場の向かいにあります(嵐山小川ICより5分)
嵐山方面から
国道254号「東小川」交差点に左折、4つ目の左を左折(東小川薬局前)、一つ目の右で右折、郵便局前に左折、東小川商店街を道なりに進んで「コワーキング」は右側の角、駐車場の向かいにあります(カインズ嵐山店より5分)
小川町方面から
伝統工芸会館を過ぎて二つ目の信号で左折、一つ目の信号で右折、次の信号で右折(東小川小学校方面へ)、一つ目の左で左折(左にある公園を回る感じ)、一つ目の左で左折(わたなべ歯科医院前)、東小川商店街を道なりに進んで、コワーキングは左側の角にあります(伝統工芸会館より3分)
生徒様への感染予防対策の協力のお願い
・鉛筆&消しゴムは持参して下さい
・入室時に石鹸でお手洗いをお願いします
・会場内ではマスクの着用をお願いします
・出入りの際、他の生徒さんと2メートル以上距離を保つようお願いします
教室の感染予防対策
距離
・会場面積:36平方メートル
・生徒と距離:2メートル以上
接触
・消毒:荷物置きテーブル、椅子、譜面台、エンドストップ(レッスン毎)
・レッスン中:接触せずに指導(楽器、身体、譜面)
・レンタルチェロ:利用は一時停止しています(チェロは消毒できない為)
・石鹸で手洗い:消毒液やジェルより効果があると言われています
換気
・自然換気:外に直接面しているドア2つあり
・機械換気:換気扇利用(給気口1&排気口2)
・定期換気:30分毎に両方のドアを空けて自然換気

8/21/2022に発表会を予定しています!ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♫
♪~~~~関連情報~~~~♪
過去のブログ:オンラインのチェロレッスンってどんな感じ?電子機器が苦手なあなたへ
過去のブログ:音楽のオンラインレッスンを始められるかどうかチェックしましょう
Sachi のチェロレッスン案内
「味見」の時間を楽しみましょう【音色作り:上級編】
08/29/17 17:25
「うん…もうちょっと砂糖が必要かな?」と料理するときに思うと同じように、音楽作りにも「味見時間」が必要。例えば「今の音はもっと暖かくしたいなぁ…左手のヴィブラートをもっと遅め?」と考える。この時間を取ることが、味見をすると同じ感じ。続きを読む…
インスピレーションが欲しいとき、原曲を調べよう
08/20/17 20:05
初心者の為の曲集の多くは、有名で親しみやすいメロディーを、楽器に弾きやすい調に変えて、初心者でもチャレンジしたくなるような長さに変える。聴いたことある曲だとしても時々つまずく。そういうとき原曲を調べると沢山のインスピレーションをもらえる。続きを読む…
「やらなくていい」と思うと「やりたくなる」不思議な心理
08/18/17 23:01
変な話、私は、「やめていい」と思うと幸せな気分になる。仕事やめていい。チェロをやめていい。日本に住むのをやめていい。今日は「ブログをやめていい」だった。でも、思った直後、書きたくなってしまった。続きを読む…
自分がやりたいことやると、喜んでくれる人はいる
08/11/17 23:23
10年以上チェロのお稽古をやると、上手になる。譜読みが楽にできるようになる。何にでも挑戦できる。ただ「自分の時間で何したいか」も見えてくる。その一つの選択肢として「あんまり沢山練習したくない」というのもありだと思う。とても上手でコンチェルトに挑戦できるレベルなのに「簡単で綺麗な曲を弾きたい」のであれば、それはそれでいいと思う。続きを読む…
いつまでもチェロを楽しめるように:シニアのためのチェロレッスン
08/05/17 23:22
はじめてでも2つの指で弾けるチェロ曲集
07/30/17 23:55
チェロでは、基本的に曲を弾くには4本の指が必要だけど、意外と2本の指だけでも弾ける曲は沢山ある。例えば「メリーさんの羊」、「チューリップ」、「新世界(家路)」。私が初心者用にまとめているのはこちら:続きを読む…
中学生が練習していないのにレッスンを受ける意味がある?
07/14/17 23:08
日本の中学生は本当に忙しい。先生として、小学生の内にチェロをはじめた生徒さんは、中学に上がってもチェロを続けたければ、続けられるように力になってあげたい。その為に、一昨年から「中学生応援プラン」をはじめた。続きを読む…
7/30/2017(日) チェロカフェDAY!案内&動画
07/12/17 23:39
カフェで生演奏を聴くのって素敵でしょう?そしてそのあと、演奏者とお喋りしたり、気が向いたらチェロの体験も出来る。そんな場所があるんです! 〜チェロカフェDAY Vol.13〜 2017年7月30日(日曜日) 小川町(埼玉県)続きを読む…
チェリストにオススメしたい腰の健康のための体操:真向法
07/10/17 23:20
磨きを楽しく続ける3つのオススメ
06/22/17 19:32
磨きを楽しむコツは沢山あるけど!人からパワーを頂くと、より長く、より楽しく、磨きを楽しく続ける3つのオススメをまとめてみました続きを読む…
内容を磨くか、ハードルを上げるか
06/09/17 23:06
今日はどっちするか、生活の中でこの選択肢に会うことが多くあると思います:掃除するか、模様替えするか?草取りするか、種を蒔くか?今ある本を読むか、新しいのを買うか。練習するか宣伝するか!続きを読む…