ヴァイオリン&ヴィオラ募集!ヤマノミュージックサロン池袋(東京)弦楽四重奏クラス

東京で初心者でも参加できる弦楽四重奏のレッスンを行っています!どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。続きを読む…

曲名だけでどんな楽器の編成なのか分からないあなたへ:ピザに例える

ピアノトリオと書いてあったらステージに三台のピアノが並ぶイメージを持ってしまうことありませんか?言葉通りだと「ピアノx3」だし、そう思ってしまうのは当たり前だと思う。実際ピアノトリオはピアノ1台+バイオリン+チェロだけど(基本的に)、このような知識を得るには、経験を積むしかない。色々聴いていると、少し推測できるようになる。ピザの名前だけでピザの種類を推測できると同じように。

ピザのベースに生地があるけど、名前にわざわざ「生地」と書かないよね。例えば「ソーセージピザ」だったら、わざわざ「ソーセージ+生地+ソース+チーズ」と書かない。クラシックもそんな感じ。例えば:

《プレイン室内楽》
「弦楽カルテット」= 弦楽器(バイオリン2名、ビオラ1名、チェロ1名)

《トッピングあり室内楽》
pizza-2530172_640

「フルート
カルテット」= 弦楽器3名+フルート1名
「クラリネット
クインテット」= 弦楽器4名+クラリネット1名
「オーボエ
カルテット」= 弦楽器3名+オーボエ1名
「ピアノ
トリオ」= 弦楽器2名+ピアノ1名
「ピアノ
クインテット」= 弦楽器4名+ピアノ1名

《プレインオーケストラ》
「交響曲」= オーケストラ

《トッピングありオーケストラ》
「チェロ
コンチェルト」= オーケストラ+チェロ1名
「ダブル
コンチェルト」= オーケストラ+ソロ楽器2名

勿論、他にも沢山バリエーションがある。

例えば「木管クインテット」になると、弦楽器+木管楽器ではなく、木管楽器のフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの5人で出来ている。「ピザ」というより「フルーツケーキ」だね。

それに、最近は「フルートカルテット」と書いてある場合、実際フルートだけで出来ているカルテットの可能性もある。低音も出せる「
バスフルート」が開発されているので、バイオリンからチェロまで広い音域を渡る編成をフルートだけでもできる。サックスもそう。

だから、曲名だけ見ても分からないのは当たり前。作曲家が楽譜に編成をメモってくれなかったら、演奏者も分からない。でも一応、基本的なパターンが出来ているので、経験を積むと、少し推測ができるようになる。こちらのページ「
クラシック音楽を聴くのが楽しくなるサイト 4. 楽器編成について 」で編成と一緒に曲例も載っている。楽器の組み合わせ方に興味ある方は是非、色々聴いてください♪

♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

大塚幸穂 第8回 サロンコンサート in 館山(千葉県)
〜チェロとピアノの名曲で、心やすらぐひと時を!〜

 開催日:2017年9月24日(日)
  時間:第1部(昼の部)13:30開場 14:00開演
     第2部(夜の部)18:00開場 18:30開演
  会場:
蜂の駅ひふみ養蜂園2階ホール
  料金:2,500円(ハーブティーとはちみつのお菓子付)
  曲目:サンサーンス/白鳥
     フォーレ/シシリエンヌ
     マスネ/タイスの瞑想曲
     ショパン/序奏と華麗なるポロネーズ
     ダグラス/この素晴らしき世界
     マンシーニ/ムーンリバー
     美空ひばり/川の流れのように
     モノ/愛の讃歌 他
     *曲目は変更になることがあります。
 ご予約・お問い合わせ:090-1910-0368(佐々木)
 FBイベントページ:
https://www.facebook.com/events/511903475817255/

Sachi のコンサート情報

Sachi の演奏依頼の
問い合わせページ

Sachi の
チェロレッスン案内

プログラムに曲名を省略するのは勿体無い

クラシックって難しそうだし、お客様に親しみやすいように曲名を省略しているのは分かるけど、勿体無いと思う。原曲の名前の中に、イメージを膨らませるヒントもあるし、コンサートが終わってからもっと知りたい人は本来の曲名を知らないと本当に限られた世界の音楽しか聞けない。続きを読む…

作曲家は何で自分の心の奥底に近いものほど弦楽四重奏のために書くのか

(心の奥底に近い=Personal&Intimateであっているのでしょうか?語彙が少なくてちょっと苦労した記事です…)

私は作曲家ではないし、あくまでも推測だけど、作曲家は自分の心の奥底に近いものほど弦楽四重奏のために書くのは、心を人に打ち明けるときは、大人数の前にするのではなく、信頼する仲間に聞いてもらいたいからだと思う。
続きを読む…

実際やってみなきゃ分からないことは沢山ある

私は親に音楽のお稽古を勧められていなかったら、クラシック音楽は好きになったでしょうか。正直わかりません。でも「クラシックが大好き!」だから始めたわけではないからこそ、身についたものが沢山ある。練習している内にアンサンブルをやる機会が増えてどんどん面白くなった。だから、クラシックに特に興味ない人にも、クラシックを勧めたくなるの。続きを読む…

音楽では、繰り返し聴くことが感動の元?

どこかの誰かが言ってた。映画の終わりあたりに音楽が盛り上がってくると観客が感動する理由は、作曲家が冒頭から入れた色んなメロディーを大集合させているから。繰り返し聴かせておいてから、クライマックスで更に豪華に利用することによって、観客は、昔から知っている大好きな曲のように感じる。私はこれ聞いたとき、すごく納得した。続きを読む…

クラシックの曲名が覚えられなくてもいいと思う

カタカナが多いし、発音が分からないし、記号とか入っていて何といえば分からないし、覚えづらいのは、当たり前だと思う。続きを読む…