憧れは憧れのままでもいいけど、やろうと思えば私にも出来る!と肥料を入れておこう

今日「チェロに憧れている!」と声をかけてくれた人は3人もいた。「出来る出来る!」というのは私の口癖でちょっとうるさいかなぁ、と反省したけど、思い返したら、やっぱり「私にも出来るかも〜」と自信に繋がるように肥料を入れておきたい(変なたとえですみません…)。

チェロを憧れていた一人目は、手が小さくて無理と思ってたらしいけど「手が小さくても出来るのよ!」と言ったら「あ、は、は」と逃げるのように去った(笑)。でも本当に手が小さくてもチェロ弾けます。指を弦に当てる角度を変えるともっと伸びるし、届かないときは腕ごと移動すればいい。指使いは一つではない。もちろん基礎はあるけど、プロの中でも指使いは様々だし、自分の手にあう使い方を見つければいい。

二人目は既にウクレレ、ギター、ベース、三線を弾ける人だった。チェロの高音に憧れているけど、フレットのない状態じゃ難しすぎると思っていた。チェロの良さは、弦を押さえる場所がチェロ胴体と関係しているから、結構場所がわかりやすい。基本のファーストポジションは頭と胴体の間。4ポジションはちょうど首の付け根に親指を置いたところ。高音の7ポジションは指を首の付け根においたまま、思いっきり伸ばすところ。この方は、安く売っているチェロを見つけると、長く眺めるらしいけど、今度は連れて帰ってもらえたら嬉しいね。

三人目の人はチェロの体験レッスンまで行ったけど、先生がチェロが難しいという話ばっかりして、弓は触れたけどチェロを触るところまで辿り着かず終わってしまったらしい。「へ???そのどこが体験レッスン?」と驚いた。でもそれをきっかけにドラムのレッスンに通うことになって、今は楽しくジャムセッションに参加している。

「出来る出来る!」と押し付けるような人に会うと、せっかく他のことに夢中なのに、今さらチェロ?と思うかもしれない。

でも「出来なくてしない」よりは「出来るけどしない」の方が気持ちいいじゃん?「私には無理!」と思って諦めた方がモヤモヤしなくて済むかもしれないけど、自分を見つめたとき「やっぱりやりたいかも〜」と思う日が来れば、一歩踏み出す勇気を持てるように、自信を持ってもらいたいんだ。

憧れているというのは、タネは既に持っているということ。だから自信に繋がるように土に養分を加えて、ふかふかで育ちやすい環境を作る。そういう手伝いをしたいんだ。

だから「チェロに憧れているの〜」と言われたら、これからもしつこく「出来る出来る!」と言おうかな。許してね。本当に、やろうと思えば誰でも出来ると思っているから♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜関連情報〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大塚幸穂 第8回 サロンコンサート in 館山(千葉県)
〜チェロとピアノの名曲で、心やすらぐひと時を!〜

 開催日:2017年9月24日(日)
  時間:第1部(昼の部)13:30開場 14:00開演
     第2部(夜の部)18:00開場 18:30開演
  会場:
蜂の駅ひふみ養蜂園2階ホール
  料金:2,500円(ハーブティーとはちみつのお菓子付)
  曲目:サンサーンス/白鳥
     フォーレ/シシリエンヌ
     マスネ/タイスの瞑想曲
     ショパン/序奏と華麗なるポロネーズ
     ダグラス/この素晴らしき世界
     マンシーニ/ムーンリバー
     美空ひばり/川の流れのように
     モノ/愛の讃歌 他
     *曲目は変更になることがあります。
 ご予約・お問い合わせ:090-1910-0368(佐々木)
 FBイベントページ:
https://www.facebook.com/events/511903475817255/

Sachi のコンサート情報

Sachi の演奏依頼の
問い合わせページ

Sachi の
チェロレッスン案内

自分がやりたいことやると、喜んでくれる人はいる

10年以上チェロのお稽古をやると、上手になる。譜読みが楽にできるようになる。何にでも挑戦できる。ただ「自分の時間で何したいか」も見えてくる。その一つの選択肢として「あんまり沢山練習したくない」というのもありだと思う。とても上手でコンチェルトに挑戦できるレベルなのに「簡単で綺麗な曲を弾きたい」のであれば、それはそれでいいと思う。続きを読む…

好きも嫌いもストレスの元ーときにはただの「今」に戻って充電をしよう

瞑想の先生に言われた:好きも嫌いもストレスの元。嫌いのは分かりやすいけど、好きすぎるのもか〜と考えさせられた。手に入れたいものとか、経験したいものにずっと向かって頑張っても、「今」でないものに意識を向け続けていると、疲れて来るときがある。「今に生きる」= 感謝するとか、愛するとか、カッコいいこと言っている人は沢山いるけど、私はひとまず自分の呼吸に意識を向ける。続きを読む…

笑顔の良さはその人から伝わってくる気持ちから?それとも歯並び?

皆んなとは言えないけど、アメリカ人は生まれつきのものを褒められてもあんまり嬉しくない。「足が長いね」とか「顔が小さい!」とか「ハーフで可愛い!」とか言われても自分で努力した結果出来たものでもないから「あ、、、ありがとう…」で終わってしまう。でも「素敵な笑顔だね」と言われるとどうなんだろう?続きを読む…

カフェでのコンサートは入りづらいと思っている方へ

聴いてみたいコンサートが地元にあるのに行かない理由に「開催の会場は入ったことないお店だから」と思っている方は結構いるらしい。シャイだからかなぁと思っていたけど、話を聞くと、「カフェでのコンサートはカフェのお客様の為のもので、カフェに行ったことないのにコンサートに行くのは申し訳ない。」と思っている人もいた。続きを読む…

作曲家は何で自分の心の奥底に近いものほど弦楽四重奏のために書くのか

(心の奥底に近い=Personal&Intimateであっているのでしょうか?語彙が少なくてちょっと苦労した記事です…)

私は作曲家ではないし、あくまでも推測だけど、作曲家は自分の心の奥底に近いものほど弦楽四重奏のために書くのは、心を人に打ち明けるときは、大人数の前にするのではなく、信頼する仲間に聞いてもらいたいからだと思う。
続きを読む…

考えすぎてどうしたらいいか分からなくなったら、ひとまず、床で休みましょう

音楽の練習でもブログでもメールでも、ときどき考えすぎて、選択肢が多すぎて、頭が Going in Circles - グルングルンと回って、苦労している割には何も進まないときがあります。そういうとき、私は床で仰向けになって休みます。と言っても休んでいるだけではなく「私、何にしている?何したい?」と自分に声をかける。そうすると、すぐにインスピレーションが降りるときもあれば、そのまま寝ちゃうときもあるけど、必ずスッキリする。続きを読む…

いつまでもチェロを楽しめるように:シニアのためのチェロレッスン

チェロはいくつからでも始められる楽器。そしていつまでも続けられる楽器になって欲しいから、部活応援プランの他に、シニアのためのチェロレッスンをはじめます♪続きを読む…

「仙元山見晴らしの丘公園」の隠れあずま屋

小川町の町中に1番近い里山は仙元山。頂上に行く途中に「仙元山見晴らしの丘公園」があって、小川町全体を見下ろすことが出来る。気に入りのあずま屋は、公園から仙元山の頂上に行く道ではなく、下里方面に降りる道にある。続きを読む…

暗い曲が好きな人!堂々と暗い曲をリクエストしてください

明るく元気!でいなきゃいけないプレッシャーはだれでも感じると思います。その傾向で、基本的に私はコンサートの選曲するとき、7割は明るい曲にしようとしています。でも難しい。私は暗い曲が結構好きだから...本当の好みで選曲していれば、多分6割、暗い短調の曲を選んでいると思う。心のどん底に響くメロディーが気持ちがいい。眠っている感情をかき混ぜるような音楽が楽しい。続きを読む…